40件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

印南町議会 2020-06-12 06月04日-01号

また、社会教育施設社会体育施設等の利用につきましては自粛等の制限をかけさせていただいていましたが、6月1日より新型コロナウイルス感染症予防対策またソーシャルディスタンスを確保したうえでの貸館を再開しました。これまで自粛等町民の皆様にご協力をいただきましたことに、厚く御礼申し上げます。 次に「GIGAスクール構想」についてであります。

田辺市議会 2018-11-28 平成30年12月定例会(第1号11月28日)

教育施設災害復旧費、現年度教育施設災害復旧事業費につきましては、幼稚園、小学校及び中学校17件のほか、大熊コミュニティーセンター等社会教育施設2件、田辺スポーツパーク室内練習場等社会体育施設8件の復旧を行うもので、次のその他公共施設災害復旧費、現年度その他公共施設災害復旧事業費につきましては、ケーブルテレビ伝送路復旧するものです。  

海南市議会 2017-12-05 12月05日-02号

次に、大項目3、社会体育施設であります多目的運動場についてお聞きいたします。 現在、海南市において多目的運動場は、市民運動場東部運動場、沖野々スポーツ広場下津総合運動場と4施設がありますが、今回は、野球、ソフトボール競技でよく利用される市民運動場東部運動場下津総合運動場、3施設についてお聞きいたします。 

田辺市議会 2017-11-29 平成29年12月定例会(第1号11月29日)

本件につきましては、利用者と非利用者間の負担公平性の確保と受益者負担適正化を図る観点から、社会体育施設使用料見直しに関する基本方針に基づく体育施設使用料見直しを行うとともに、小原テニスコート老朽化に伴う用途廃止及び三里小学校建築による三里体育館解体に伴う用途廃止のため、所要の改正を行うものです。  次に、45ページをお願いします。  

印南町議会 2016-12-22 12月12日-02号

長計の後期基本計画の第2章「豊かな心をはぐくむ子育て・教育の郷 いなみ」の第6節「スポーツレクリエーション活動振興」の中で、社会体育施設整備施設整備をさらに充実することによりスポーツ振興を図るとあります。ぜひとも体育センター切目武道館空調設備整備していただきたいと思いますが、いかがですか。 2つ目に、文化ホール必要性と建設についてをお伺いします。 

海南市議会 2016-06-24 06月24日-06号

○議長(宮本勝利君) 井内生涯学習課長   〔生涯学習課長 井内健児君登壇〕 ◎生涯学習課長井内健児君) 続きまして、生涯学習課が所管します社会教育施設及び社会体育施設の構造及び設備整備に係る取り組みについてお答えいたします。 当課が管理しております施設に関しましては、毎年施設状況等についての調査を行っており現状把握に努めてございます。

印南町議会 2015-04-03 03月20日-05号

また、14節の使用料及び賃借料でございますけれども、昨年までこの14節のところに町民プール遊水館の土地の使用料329万7,000円が計上していたんですけれども、それを教育費社会体育施設費のほうに組み替えてございます。理由は、プール全体でどれぐらいの経費がかかっているかということがわかりやすくということの中で、全て社会体育施設費の中に組み込んでございます。 

海南市議会 2014-12-02 12月02日-02号

若者世代定住促進に向けたさまざまな施策、医療、高齢者福祉充実社会体育施設教育施設充実、乳幼児や児童に対する施策などもいろいろ実施していますが、いま一つ効果の上がってきている施策は思い当たりません。 これらは、本市にとっては全て必要な施策でありますが、本市での現状を把握した上での施策でなければ、余り効果が期待できないのではありませんか。

印南町議会 2014-10-01 03月12日-02号

この長期総合計画の第3章第5節には、1つ、社会体育施設整備2つ目としてスポーツレクリエーション活動促進、3番、指導体制充実とありますけれども、そこでいろいろ活動を活発にするとなれば、特に予算が伴ってきますけれども、スポーツ関係予算というのは、現在どのようになっているか、私も、調べたらいいんですけれども、わかれば、特に現時点で国体等を控えておりますので、その点でどのようになっているか、お聞きしたいと

海南市議会 2014-06-19 06月19日-04号

まず、設置状況でございますが、教育委員会関係では、社会体育施設社会教育施設などに23台、また学校教育施設には26台、計49台を設置してございます。 また、AEDの設置場所につきましては、それぞれの施設で定めており、市のホームページで公表しておりますが、例えば学校玄関へ設置することなどの統一した規定は現在ございません。 

印南町議会 2013-03-31 03月19日-07号

それから、92ページの修繕費の160万円についてでございますけれども、これにつきましては、今回、社会体育施設等で修繕部分でございますけれども、町民プール部分等の、夏場にオープンするわけでございますけれども、ろ過装置等が非常に老朽になってきてございます。その装置等の取りかえ部分が今回の増額の部分に入ってございます。 それからもう一点、同じページの15節の工事請負費の567万円でございます。 

海南市議会 2012-09-18 09月18日-06号

平成23年度より指定管理者と協議いたしまして、社会体育施設のあき時間の有効活用中学校運動部活動強化など、活性化のために利用の予約が入っていない時間帯におきまして中学校運動部競技力強化支援事業ということで実施させていただきまして、無償で中学校利用いただいております。このため、拝持体育館につきましては利用者数が増加したものと考えてございます。 

海南市議会 2011-03-17 03月17日-08号

一方、旧下津町においては、社会体育施設と同様の扱いで、教育委員会に対してその都度申請し利用許可を受けて使用する形であった。合併後、なるべく早いうちに差異をなくす取り組みを行い、平成19年に旧下津地域でも学校開放運営委員会を設置した。ただし、大崎小学校仁義小学校利用の団体が複数なかったので従来どおりとしているとの答弁がありました。 

田辺市議会 2010-09-17 平成22年 9月定例会(第3号 9月17日)

このうち、活用されているのは、3分の2に当たる1,875校で、公民館や、あるいはまた資料館、生涯学習センタースポーツ施設などの社会体育施設などが主な用途となっているわけであります。私は廃校になるということで、大変寂しい思いをした1人でありますけれども、やはり嘆き悲しんでもおられません。  

  • 1
  • 2